<<<ツイートインプレッション21万ってすごいね…いままで「ナンダこのIssue」って思ってたけど考え方が変わったよ…ありがとう謎の人…😇 https://t.co/wCQkClrTFo>>>
月: 2022年3月
ウフフ…(熱) https://t.co/wbsh2ez1HE
<<<ウフフ…(熱) https://t.co/wbsh2ez1HE>>>
ワクチン副反応で記憶があやふやな1日を過ごしましたが〜 無事復活して髪さ切ってきました。 https://t.co/s4tBYt5sLF https://t.co/zULfadCfqq
<<<ワクチン副反応で記憶があやふやな1日を過ごしましたが〜 無事復活して髪さ切ってきました。 https://t.co/s4tBYt5sLF https://t.co/zULfadCfqq>>>
そんなあたりまで予測していくと、村上隆さんが自分の作品の公開を止めて、自分のNFTマーケット作ったり、ライゾマが自分で作ったりしているのは腑に落ちるかなと思います。2025年ごろには常識になっているでしょうけど。 とりあえず終わり!
<<<そんなあたりまで予測していくと、村上隆さんが自分の作品の公開を止めて、自分のNFTマーケット作ったり、ライゾマが自分で作ったりしているのは腑に落ちるかなと思います。2025年ごろには常識になっているでしょうけど。 とりあえず終わり!>>>
個人クリエイターが覚悟せねばならない事は、出品するプラットフォームがある日いとも簡単にOpenSeaのAPIや継承コントラクトでNFT化する日もくるし、今後こういうNFT盲信者の画商は大量に現れるし、一見ファンと見分けはつかないって事で。自サイトで公開は尊いけどそれぐらいなら自分で市場作れば?と
<<<個人クリエイターが覚悟せねばならない事は、出品するプラットフォームがある日いとも簡単にOpenSeaのAPIや継承コントラクトでNFT化する日もくるし、今後こういうNFT盲信者の画商は大量に現れるし、一見ファンと見分けはつかないって事で。自サイトで公開は尊いけどそれぐらいなら自分で市場作れば?と>>>
デジタル資産のクリエイター側からすると小作農と豪族みたいな関係に見えるかもしれないけど、明け透けなコントラクトがあるだけより近代的。 また誤ったNFT信仰を拡げる詐欺師の存在は予想されてはいたかもしれないが、それはいちいち相手にしてはいけない、創作かコントラクトが最も重要だ。
<<<デジタル資産のクリエイター側からすると小作農と豪族みたいな関係に見えるかもしれないけど、明け透けなコントラクトがあるだけより近代的。 また誤ったNFT信仰を拡げる詐欺師の存在は予想されてはいたかもしれないが、それはいちいち相手にしてはいけない、創作かコントラクトが最も重要だ。>>>